出展社 2025-09-12

【パナソニックホームズ】✨✨住宅業界初!花粉症対策製品認証を受けた家✨✨

こんにちは!パナソニックホームズです!

まだまだ暑い日が続いていますが、それが終わると今度は秋の花粉症の季節です💦

 

実は人が1日に最も多く体に取り込むのは、食べ物でも、水でもなく、空気なんです!

その量はなんと約18kg※1

image photo

当たり前すぎて意識していませんが、私たちは空気の中で暮らし、空気を吸って生きているので

1日のうち60~70%を過ごす家※2の空気は、家族の健康や暮らしに大きく関わっています。

 

そこでパナソニックホームズでは『空気の質』に着目。

家の空気をHEPAフィルターで浄化することで、花粉や黄砂、カビの胞子やダニのフンなどのハウスダスト、

健康への影響が指摘されているPM2.5※3などに対応し直径 0.3μmの微粒子を99.97%捕集※4

住宅業界で初めて※5『花粉症対策製品認証』を取得しました!

HEPAフィルター 粒径0.3μmの微粒子を99.97%捕集

国民の『2人に1人は花粉症』というデータもあるくらい、現代病の一つと言われる花粉症。

家で過ごす時間はそれが軽減できたら、生活の質が大きく上がると思いませんか?

 

食事や団らん、入浴や睡眠など、リラックス時間を過ごす場所だからこそ、

家は『空気質』にこだわって欲しいというのがパナソニックホームズの願いです。

 

まずは展示場で体感してみませんか?

ご来場お待ちしております✨✨

 

パナソニックホームズ株式会社

県庁東展示場(076)237-0205

■9月定休日:2(火)、3(水)、4(木)、9(火)、10(水)、16(火)、17(水)、23(火)、24(水)、30(火)

※この他、都合により臨時休業の場合もございます

■営業時間10:00~18:00

 

  • ※1. 成人1日の空気の摂取量「空気とヒト-生理的立場から-」内山厳雄(国立公衆衛生院、1999)。
    食料の摂取量は約1.3kg/日(農水省 農林水産基本データ 食料自給率に関する統計より)。
    水の摂取量は約1.2kg/日(環境省 熱中症環境保健マニュアル 2018より)
  • ※2.NHK国民生活時間調査(コロナ第2波収束後2020年10月、全国10歳以上の全年代を
    対象に実施。有効回答数4,247人)
  • ※3. 2.5μm 以下の微小粒子状物質の総称です。
  • ※4.HEPAフィルターの性能値。工場出荷時の初期性能になります。換気システム全体の数値を示すものではありません。
    また、 0.3μm 未満の微小粒子状物質については捕集の確認ができておりません。
  • ※5.工業化住宅業界(プレハブ建築協会住宅部会20社)において、2025年1月当社調べ。対象製品は、全館空調システム「エアロハス」「エアロハスM」、「エコナビ搭載換気システム HEPA+」、「熱交換換気システム HEPA+」。